- 未分類
ポンコツな私が外資系に15年つとめてやめた話
短期で仕事を渡り歩くのが好きで派遣やバイトを転々としていた。短期がい理由は、いろいろな業界を覗ける また経験を積めるから。そして3ヶ月の予定で勤めた秘書業務。仕事自体はやりがいがあったけれど、そろそろ年を取る前に「WEBデザイナー」になりた... - 未分類
365連休
会社を辞めて一年がたった。あっというまだった。リベLIVEを聴きながら、年をこすことになるだろう。なった「あけましておめでとうございます」 他は通常運転の年越し。今年一年を振り返るととてもいろいろなことをした。前半はまあまあ穏やかにすぎ、後半... - 旅
失業給付が終わり、旅に
こんにちは 私は15年会社に勤めた&自己都合退職 でしたので 4ヶ月失業給付をうけることができました。それも8月に終わり、完全な自由(無給料)状態となりました。 仕事をやめてやりたかったことは沢山あるけど、一つは「旅」にでること。 思い立って... - 税金
税金ノック うわぁ
しばらく放置していたブログ。リベ大のブログ講座を聞きながら、こら書かなあかん ということで聞きながら書いています。 3月位から、「社会保険」の徴収の嵐が続いています。 ・任意継続保険(一年まとめ払い)・国民年金(二年まとめ払い、付加400円も... - 未分類
国民年金の納付パターンでどれだけ得になるかメモ
国民年金の支払いについて、まとめて支払いをするとどれだけお得になるか聞いてみました。 毎月納付半年納付 1160円(口座)830円(クレカ)一年納付 4270円(口座)3620円(クレカ)2年納付 16540円(口座)15290円(クレカ)まとめて納付するには2月... - ハローワーク
求職活動
こんにちは。 お休み期間中写真の「桜」を愛でてきました。早咲きの桜はもう満開をすぎ、次は全国でも恒例の「八重桜」等の開花を待つのみ。2回お花見できるって幸せと想う自分です。 さて、明日はハローワークの認定日。初回から次にハローワークに行く... - 会社
企業型確定拠出年金から、iDeCoへ
退職から半年以内に手続きをしないとなんだか偉い損になるらしい。 と、いうことで無職23日目。企業型確定拠出年金(以降 企型)をSBI証券のiDeCoに移す手続きをしてみた。のでHOTなうちにまとめてみた。 SBI証券の口座をもっていると、情報をひっぱって... - 未分類
無職17日目
離職票が届いた! 退職後14日くらいで届くといわれていたので、年始開始が1月5日だとして丁度そのくらい。 さてそれをもって行くのはハローワークだろうか?役所にも持って行くのかな? まだやめて何をすればいいのかよくわかっていない。 皆様良き夜を! - 株
今まで買っていたものを来年の新NISAでも買いたい
来年の新NISAの設定が始まりました。 「さて今までも買ってきたものを来年も投資しようかな?」と思って画面を進んでも、「来年の新NISA分の表示がでてこない!」という人が多いのではないでしょうか? 解決策を以下にメモしました。 1.以下の画面のように... - 趣味
なぜかバドミントン
なぜか今周囲に「バドミントン」ブームが来ています。 自分は学生時代に部活でやっておりましたが、バドミントン部は地味なもので、サッカーやバスケのほうが花形部活でしたね。バドミントン部を選んだ理由は、「硬式テニス部がなかったから、せめてグリッ...
12